あっという間に月日は過ぎますなぁ。もう9月も半ばに入ろうかとしてるですよ。おっかないですねぇ。
なんとか生きながらえております。
相変わらずフレッシュな情報もご報告もなく…すっかり私の生存報告的なブログになっちゃって(笑)。
今月に入ってからいろいろとあわただしく、仕事はもとより、休みの日は休みの日でなんやかんやとやることがあり、各方面には大変な不義理をしてますね。ごめんなさい。もうちょっとで落ち着くはずです。落ち着かせます。固い決意。
で、仕事の話になりますが、ちょっとメモ。
コーディングしてると、「これはどうしたらいいのかな?」って迷うときがあります。
デザインうんぬんかんぬんではなくて、HTML でページの内容を作っていく際の話。
伝えたい内容を表すためには、どんなふうに情報を整理したらよいんだろう?
わけ隔てなく、みんなにわかりやすく、使いやすくするためには、どうしたらいいんだろう?
どんな順番で、どんなタグを使ったらいいんだろう?
そもそも、ウェブサイトを作るときにいちばん大切なことってなんだろう?
それらを突き詰めていくと、めっちゃ根本的なものが私にはぜんぜん足りなくて、それができないことにはサイトなんて作れなくね?と思ってます。最近とみにそう思う。
で、迷ったら作った HTML をもう一度見直して、考え直してみたり。それでちょっとだけ突破口が見えるときもありますが、「いやーワカンネ」ってときもあります。むずかしいことはいっこもしてないのに、私にとってはむずかしい。
私が目指しているものは(と書くととてもおこがましいが)、みんなが仲良くなるウェブサイトを作ることです。人もブラウザも検索エンジンも。ことばで表すとなんとも頭悪そうなかんじですが(笑)、そうなったらいいなぁと思うのですよ。
無茶かもしれんし、限界はあるかもしれませんが、今の時点でできる限りのことはやりたいし、もっといろんなことを知りたいし、できるようになりたい。
一歩どころか半歩かもしれませんけど、そいでもね、ちょっとずつできるようにしてこうと思いますですよ。チリも積もれば大和時代ですから。やらなきゃ始まりませんし、なにも生まれません。
という感じで、今月も半ばを迎えようとしてますが、がんばります。押忍。
Trackback URL:
No comments yet.
// Begin Trackbacks ?> if ($runonce) { ?> } ?> // End Trackbacks ?>