7月5日にちょっとした勉強会へ行ってきました。
今回のは、誰かスピーカーがいて、それをみんなが聞く、っていう形ではなくて、みんながスピーカー。
といっても、少人数でゆったりした感じだったので、私もそれほど緊張することもなく。さすがに自分の番になったら緊張しましたけれど、たのしかったですし、おもしろかった。いつもは誰かが話すことを一方的に聞くだけですし、ましてや人前でしゃべるなんてこともめったにない。そんでもって自分がいったことに対してすぐにレスポンスがある。すんごくいい経験になりました。
ある人がいってたことなんですが、Web デザイナーとか、Web ディレクターとか、Web という職種は、たとえ同業他社であっても「あいつライバル会社だから口きかない!フンッ」ってのがなくて、セミナーやイベントで会えば「あ、○○さんだ、こんにちはー」と気軽に話すことができるし、垣根が低くていいよね、これってほかの業種じゃほとんどないことだから、すごいことだと思うよ、って。
それをきいて、ははぁなるへそ~と思いましたです。いわれてみれば確かにそうだな、と。縦ではなく横につながっているのかなぁ、なんて。
いろんな人の話をきいて、いろんなことに「あーそうか」と思えたオモロな企画でした。
これ一台で、とりあえずひとまとめにできるかなーーー…というシロウト目線丸出しなだけの理由ですけど。iPod touch がほしいなぁと以前から思ってて、でも iPhone 出るならそっちがいいじゃんという、これもシロウト目線丸出しの理由です。Apple を本気で愛してる人からは怒られそうな理由…
ちょっと話はズレますが、近頃なんでもかんでもひとつにまとめたい病なのです。もうね、世の中いろんなものがありすぎて、そこから取捨選択するのも大変ですよ。やっとこさ取捨選択したら、それをぜんぶひとまとめにしたいんですよ私は。身軽になりたい。いらんもんはいらん、必要なものだけもってればいーじゃん。
そういった意味でも、電話とネットがラクにできて、音楽データなんかも一緒に持ち歩ける iPhone は、よいではないですか。いちいちバラけてんのがね、やなんだもん。
今、これを書いている時点では、ソフトバンク表参道店から伸びた行列は、おそらく原宿駅前の交差点ををぐるりと回って、ファイヤー通りまで続いているようです。すごいね、ほんと。
そのうち、そこらのソフトバンクショップでもふつーに売られるようになったら、手にとって見てみよっと。早く見たいなぁ。
Trackback URL:
Comment by きびたん — 2008-07-12 (土) 12:18 PM
こんにちは。お久しぶりです。blog formを替えてからは初めて?でしょうか。
最近の記事から、何となくこんなお仕事されてる方なのかなあ〜みたいな事を感じられて、より身近に感じるようになりました。
やはりコメントだけのやりとりは、どうもrealさに欠ける部分を感じる時もあるわけでして、でも、こういう記事を読むとやはり“いる”んだって思うんです。
私は時代に付いていけてない人なので、ほぉ〜と尊敬の目で読んでます。
携帯…、softbankというより、apple社、独り勝ちですなあ〜。
Comment by maako — 2008-07-12 (土) 1:20 PM
お久しぶりです。こちらでは初めて、ですねー
ウフフ、実は Web な仕事をしていたりします。
ブログって書き方によって、書いている人の個人的なものが出やすいツールだと思います。
私がいったいどういった人間なのか(笑)、断片的にですけども、読んでくださる方に伝わるというのはうれしいことです。ありがとうございます。
先日の iPhone 祭りはすごかったみたいですね。
ネットで並んでる方の書き込みをあちらこちらで読んだり、テレビでもニュースとして取り扱われていて、アツイなーと思っていたひとりです。
確かにソフトバンクというより、Apple のブランド力というのが強いですね。ほかの携帯と比べて明らかに洗練されたイメージがあります…早く実物を触ってみたいです!
トラックバック by withoutsugar (would be delicious.) — 2008-07-14 (月) 1:41 AM
教えあう会(仮題)を開催しました
春ぐらいのこと、「ホームパーティーやピクニックで、好きな食べ物や飲み物を持ち寄っ…
Comment by きびたん — 2008-07-12 (土) 12:18 PM
こんにちは。お久しぶりです。blog formを替えてからは初めて?でしょうか。
最近の記事から、何となくこんなお仕事されてる方なのかなあ〜みたいな事を感じられて、より身近に感じるようになりました。
やはりコメントだけのやりとりは、どうもrealさに欠ける部分を感じる時もあるわけでして、でも、こういう記事を読むとやはり“いる”んだって思うんです。
私は時代に付いていけてない人なので、ほぉ〜と尊敬の目で読んでます。
携帯…、softbankというより、apple社、独り勝ちですなあ〜。
Comment by maako — 2008-07-12 (土) 1:20 PM
お久しぶりです。こちらでは初めて、ですねー
ウフフ、実は Web な仕事をしていたりします。
ブログって書き方によって、書いている人の個人的なものが出やすいツールだと思います。
私がいったいどういった人間なのか(笑)、断片的にですけども、読んでくださる方に伝わるというのはうれしいことです。ありがとうございます。
先日の iPhone 祭りはすごかったみたいですね。
ネットで並んでる方の書き込みをあちらこちらで読んだり、テレビでもニュースとして取り扱われていて、アツイなーと思っていたひとりです。
確かにソフトバンクというより、Apple のブランド力というのが強いですね。ほかの携帯と比べて明らかに洗練されたイメージがあります…早く実物を触ってみたいです!
トラックバック by withoutsugar (would be delicious.) — 2008-07-14 (月) 1:41 AM
教えあう会(仮題)を開催しました
春ぐらいのこと、「ホームパーティーやピクニックで、好きな食べ物や飲み物を持ち寄っ…