先日、iPadとiPhone 4の実機を、説明を交えてみせていただきました。
どちらも画面の描写力がすばらしいです。とにかくきれい。そして速い。
iPadは、まぁいいか的に見て見ぬふりをしていましたが、私の場合、iPadがあれば、わざわざMacBookを持ち歩かなくても仕事ができますし(軽いから持ち歩きやすいですし、見た目がとてもよいです。見た目は大切ですよ)、おもしろいアプリケーションがたくさんあって、それをやってると、ときを忘れてしまうほどで、さぁ困りました。
また、複数人でプロジェクトを進めるために、いろんなウェブサービス(Backlog(*有料版もあります)、GoogleDocs、お金があればサイボウズやbasecampなど)を使ったりしますが、ナントカ(もう思い出せない…どうにかしてくれよ私の頭w)っていうアプリケーションを使うと、DropBoxやGMailの添付ファイルを落とせたり(iPhoneだと限界がありますからねぇ…)、ファイルをあーだこーだできて、これはすごいーーーとおもいながら拝見させていただきましたです。
それから、電子書籍。これも作り方によりけりですが、おそろしく素敵。なんだこれ。
Safari、もしくは内蔵ブラウザで閲覧する際に、ウェブサイトからテキストだけ抜き出してペロッとテキストエディタにはりつけておいたり、メールに貼り付けて送付することも可能です。
詳しくは、店頭で実際に使ってみてください。投げやりでごめんね!でも、実際に手に取ってみないと、わからないよぅ。
ただ、電子書籍をつくるには、ある程度のノウハウや工夫は必須です。
単に一枚の画像だけをおくか、HTML化しておくことで、ずいぶん大きな違いが出てきます。
結局、情報がユーザに伝わらなければ、何の意味もないですからね。
この分野に関して、少しでも速く対策を練っておかなければならないと感じました。
嗚呼困りましたね。「iPad買えばいいとおもうよォ」と捨てゼリフをくらわされ、うぅ、うぅ、となった次第です。困りますね。
で、iPhone 4の方は、未だ入荷の連絡なし。おそらく7月に入ってからになるんじゃないかと予想。
現在、ホワイトの予約が始まっていますが、もう色などどうでもよくなりました。早く使いたい。この一心です。
少しだけさわらせてもらいましたが、めっちゃ速い。どうしよう、ってくらい。
3Gな自分が、なんかごめんなさい、3Gで…とおもっちゃうほどの破壊力でした。
3GにiOS4なんかいれるわけありません。(キリッ
データをまるっとバックアップしておけば、さして問題はなし。
使わなくなった3Gは、電話はできませんがネットワークには接続できるので、ちょっとした調べものができますし、iPodとして活かすもよしですよ。
Appleさんがだしてくる製品には、ワクテカ感が常にあります。夢がふくらみます。
そういうワクテカ感、はたして自分がつくるサイトで表現できるでしょうか。
それプラス、コンバージョンのUPや、もっと先に繋がるレールをこちらで前もって提示しておかなければ、お客さんは振り向いてくれません。すでにそういう時代です。
現在、私は実制作もちょびちょびやりつつ、ディレクションもおこなっていますが、最近重きをおいているのは、どれだけクライアントさんに利益をあげさせられるかどうか、というところです。売れなければ,こちらにも当然利益はありませんし、契約終了〜です。
ふつーに作って、はい終わりーという時代は、とうに過ぎ去りました。
HTML、CSS、JavaScriptなどのプログラミング言語も、分かってて当然、できて当然。
その先にあるものをしっかりと見極めていかなければ、なんの意味もありません。というか、生き残れないでしょう。
そのためには、いろんなことを知って、みて、感じ取らなければ。
自分の目で、手足で、脳みそを使って、ワクテカすること、今、必要なもの、これから先、必要になってくるもの、トレンドなどを吸収してフィードバックできなければ、生き残れない。
最近はそんな危機感をマジでひしひしと感じつつ、仕事をしているのでありました。がんばります、はい。
Trackback URL:
Comment by まーしー — 2010-06-28 (月) 6:50 PM
>ナントカ(もう思い出せない…どうにかしてくれよ私の頭w)っていうアプリケーションを使うと、DropBoxやGMailの添付ファイルを落とせたり(iPhoneだと限界がありますからねぇ…)、ファイルをあーだこーだできて、これはすごいーーーとおもいながら拝見させていただきましたです。
思い出して追記されるのを楽しみに待ってたいとおもいます!
Comment by maako — 2010-09-27 (月) 2:11 AM
まーしーさん
放置プレイで大変申し訳ありませんでした><
ロンドンライフはいかがでしょうか。って、まだ始まったばかりですよね。
さて、例のプリですが、こもりセンセーのブログにでもご紹介されている、「Send To Dropbox」というアプリです。
http://sendtodropbox.com/
http://blog.gaspanik.com/email-attachment-send-to-dropbox
解説は、センセーのブログをお読みくださいw(丸投げ 笑)
Comment by まーしー — 2010-06-28 (月) 6:50 PM
>ナントカ(もう思い出せない…どうにかしてくれよ私の頭w)っていうアプリケーションを使うと、DropBoxやGMailの添付ファイルを落とせたり(iPhoneだと限界がありますからねぇ…)、ファイルをあーだこーだできて、これはすごいーーーとおもいながら拝見させていただきましたです。
思い出して追記されるのを楽しみに待ってたいとおもいます!
Comment by maako — 2010-09-27 (月) 2:11 AM
まーしーさん
放置プレイで大変申し訳ありませんでした><
ロンドンライフはいかがでしょうか。って、まだ始まったばかりですよね。
さて、例のプリですが、こもりセンセーのブログにでもご紹介されている、「Send To Dropbox」というアプリです。
http://sendtodropbox.com/
http://blog.gaspanik.com/email-attachment-send-to-dropbox
解説は、センセーのブログをお読みくださいw(丸投げ 笑)